・京都大学医学博士
・全国医療法人 修命会土佐清水病院理事長
・土佐清水病院院長・丹羽免疫研究所所長
・臨床医として「活性酸素とSOD」研究の世界的権威
・活性酸素を抑える働きのある『SOD様作用食品』の開発者
「活性酸素とSOD」の研究を臨床医として、国内はもちろん、世界的にも最も早く1970年代より手掛け、この分野の研究の世界的権威。
SODなどの生体防御の研究論文が“Blood”を始めとする著名な英文国際医学雑誌に続けて発表され、その数は70編を超す。
国際医学専門誌(Biochemical pharmacology)への投稿論文の審査員でもある。
国内では厚生省難病班員として、ベーチェット病やリュウマチの治療研究に長年従事し、多くの難病が活性酸素の害によって発生していることを解明、これら難病の治療に関して、「SOD様作用食品」等の低分子抗酸化剤や制癌剤を自然な植物、穀物より開発し、大きな治療効果をあげている。
またアトピー性皮膚炎の治療研究は、多くのマスコミに取り上げられ、テレビ出演、出版など多忙な毎日をおくられている。
丹羽博士の病院および診療所
@ 医療法人修命会 土佐清水病院
A 厚生労働大臣許可・全国広域医療法人
サテライト診療所/福岡・新大阪・名古屋・加賀・新横浜駅前・大宮・岡山
B 全国の提携病院
|

S40 | 大阪赤十字病院勤務 |
S49 | 土佐清水病院(丹羽医院)および丹羽免疫研究所開設 |
S54 | 合衆国イリノイ医科大学臨床免疫学兼血清病理学教室客員教授 |
S57 | 厚生労働省特定疾患ベーチェット病調査研究班員 |

日本皮膚科学会、日本内科学会、日本血液学会、日本臨床免疫学会、日本アレルギー学会 American Rheumatoid Arthritis Association,American Federation for Clinical Research, International Inflammation Association, World Inflammation Association, 日皮会誌、アレルギーBiochemical Pharmacology 投稿論文審査委員 |



H10 | 第45回日本臨床病理学会総会・特別講演 |
H11 | 第37回日本癌治療学会・キーシンポジウム パネリスト |
H14 | 第32回国際皮膚科学会(スイス・ジュネーブ)特別講演 |

H2 | 「本音で語る医療と健康」 |
H2 | 「水−いのちと健康の科学」 |
H3 | 「アトピーがぐんぐん良くなる」「激増活性酸素が死を招く」 |
H7 | 「アトピー99%治癒の証明」「天然SOD製剤がガン治療に革命を起こす」 |
H8 | 「薬で病気は治らない」「活性酸素で死なないための食事学」 |
H9 | 「丹羽博士の正しいアトピーの知識」「白血病の息子が教えてくれた医者の心」 |
H14 | 「医は仁術なり」 |
H16 | 「全国のアトピー患者が信頼するこれだけの理由」 |
H17 | 「がん治療 究極の選択」 |


書籍についてのお問合せは 抗酸化研究会へ 問合せ先 ( 0 9 3 ) 6 1 3 - 8 5 0 1 ※ 現在、本屋ではもう手に入らない書籍もございます。 |